カチコミ!7月池亀企画「実践的トライ&エラー創作」WSレポート!

池亀三太のトライ&エラー創作ワークショップに行ってきました!



池亀さんといえば、我らが花まる学習会王子小劇場の芸術監督!

そもそもこの「カチコミ!」企画は、池亀さんの芸術監督就任をもりたてたい、露骨に新しい風を吹かせたい!そんな思いもあってはじまったのです!

そんな池亀さんは今回全4回、下記のとおり連続でワークショップを行います。

12日(木)18時〜21時
14日(土)18時〜21時
15日(日)18時〜21時
16日(月祝)終日予定 作品発表

なんと最終日には発表がある!
いったいどんなワークショップになるのか…。どんなメンツが集まってるのか…。
まずは自己紹介1
夜の開催だったせいで照明の反射が後光みたいになってますね

参加者A「普段は会社員をしております」
…え、今日平日ですけど
参加者A「はい、有給取りました!」

えーーーー!
これは、うれしい!こちらとしては主催事業冥利に尽きる!

池亀さん「大学で演劇をやってた人でも、就職するタイミングで演劇やめるか続けるか迫られる。すっぱりやめてしまう人も多い。社会人になっても続けられる機会がもっとあってもいいと思う」

いや、ほんとそう。
社会人劇団も結構ありますが、それだっていきなり門をたたくのはハードル高かったりする。
まずはこういうワークショップを、演劇をのぞいてみる入り口にしてもらえたら嬉しいですね。

参加者B「これを機会に演劇を勉強しようと思いまして…」
いままでは何をされてたんですか?
参加者B「女芸人を…」

え、えー!?

意外と盛り上がる自己紹介。
ちょっとこれは、こういうの無いと出会うことのない人たちだったんじゃないですかね?

そしてワークショップはゆるゆると読み合わせへ!いきなり台本読みなのです!


セリフを読むみなさま
おや…?結構いい感じじゃない…?
「セリフを読む」というのは、その人らしさがやっぱりでるものです。
テキストはぬいぐるみハンターの公演で使われ、その後何回か各所で公演のために使用されたものですが、やっぱり役者次第で全然違う芝居になるんだとか。

池亀さん「嘘がない芝居っていうのを、芝居をやってると普通に言うけど、
それってなんだろうねってことをワークショップを通じてかんがえていきたい」

この人が、この役をやる。
っていうことのなかの、やりづらさや嘘と、おつきあいする方法ってことですかね。
役者によって芝居が変わらなかったら、それはやっぱり嘘なんだろうなあと思います。
だから今回だってやっぱり、今回の参加者の嘘のなさを目指す結果として、
ここでしか観られないものになるんでしょう…。

ワークショップは雑談も交え、終始和やかな雰囲気。

池亀さん「この芝居の舞台は閉塞感のある田舎なんですが、僕が佐賀の田舎の出身でしてね…みなさんってご出身は?」

こんな感じに和やかです

「佐賀って観光地って何があるんでしたっけ」
「あ、私この前いきましたよ、聖地巡礼で」
「聖地巡礼…?」
「アニメの…」
「あー、ロケ地めぐりみたいな?」
「そうです。ユーリ!!!ON ICEっていう」
「きいたことあるかもー」

こんな感じに和やかなんです。
池亀さんの出身地佐賀をもり立てるユーリ!!!ON ICE、公式HPはコチラです。
フィギュアスケートのお話なんだって。へー。


そもそも、池亀さんがいる場所が和やかじゃないことってあんまりないです。
「和やか」っていうのは100個ある池亀さんの長所のうちの一つです。

他には、
・やさしい
・フットワークが軽い
・見た目に愛らしさがある
・怒鳴ったりしない
・誰とでも演劇できる
・ムダなものを置かないので家がシンプル
・髪が伸びるのが早い

などの長所があります。
参加者の応募理由に、「ぬいぐるみハンターが面白かったから」というのがありましたが、私もファンなので、わかるー!って思いました。

私というのは笠浦です。王子のスタッフの一人です。
笠浦も劇団をやっていて、名前は「やみ・あがりシアター」といいます。
ぬいぐるみハンターと似ていますね。
それは旗揚げのとき大学生だった笠浦が名前を寄せにいったからです。
単に「ファンだから」という理由で、池亀さんとは一面識もありませんでした。

それから時はたち、まさか同じ職場になるとは思ってもいませんでした。
務め始めて一年ほどは劇団名の由来の件は隠していましたが、
ある日ひょんなことからばれてしまいました。
それ以来私としてはやや気まずい思いをしています。
ここ1年くらいずっと気まずいです。
池亀さんが気にしてないといいのですが。

でもまあ、

・あんまり気にしない

というのも、池亀さんの100個ある長所のひとつなので、
たぶん気にしてないと思います。私は気にしますけど。

……あっ




……どうやら、最終日の発表の使用箇所が決まったようです。

全体をやって薄くなっちゃうよりも、一部を抜粋して、濃いものを作りたいって腹なんですね!

これから稽古が始まって、最終日にはどうなっているのでしょう。
私も一ファンとして楽しみです!

発表は16日18:00から。
そちらもまたレポートする予定です〜!

(笠浦)





コメント